英字新聞

(読売、毎日、朝日、英字新聞の社説を学習研究 )

2012-01-01から1ヶ月間の記事一覧

中国人民元は世界の基軸通貨となることができるのか(インタビュー)

飽きもせず、英字新聞社説を毎日読むこと数年、日本の英字新聞だったら、相当のスピードで読めるようになりました。アジアの新聞だって、昔にくらべたら、随分読めるようにはなりました。ワシントンポスト、ニューヨークタイムズの記事は難しいけれども、通…

一般教書演説 再選へ意欲を見せたオバマ氏

The Yomiuri Shimbun (Jan. 27, 2012)Obama shows determination to win reelection一般教書演説 再選へ意欲を見せたオバマ氏(1月26日付・読売社説)U.S. President Barack Obama on Tuesday delivered the annual State of the Union policy address, whic…

米ゼロ金利継続 景気低迷に警戒強めたFRB

The Yomiuri Shimbun (Jan. 29, 2012)Fed's super-low rate policy aimed at boosting economy米ゼロ金利継続 景気低迷に警戒強めたFRB(1月28日付・読売社説)The U.S. Federal Reserve Board has decided to keep its de facto zero benchmark interest…

発信箱:粉になる=滝野隆浩(社会部)

こんなことをして葬儀に莫大なお金をかけるのはいかがなものか?そのうち、ご遺体をロケットで宇宙に向けて発射する宇宙葬が大流行するのかもしれませんね^^。「死んだら、それでジ・エンド、おしまい」はカフェ友ヤングセイラーさんのお言葉です^^。や…

施政方針演説 「決断する政治」への戦略持て

The Yomiuri Shimbun (Jan. 26, 2012)Noda must have strategy to pursue 'decisive politics'施政方針演説 「決断する政治」への戦略持て(1月25日付・読売社説)In his policy speech to the Diet on Tuesday, Prime Minister Yoshihiko Noda boldly said,…

プロバイダー 引越+乗り換え比較サイト 試用体験記

寒い冬が終わると、すぐにまた暖かい春がやってきます。大学生たちは進学のためにお引っ越し、また、サラリーマンの方たちは人事異動で春先にお引っ越しが多いですよね。で、気になるのがインターネット回線プロバイダーの引越しです。で、今朝はやく、「プ…

独法・特会改革 肝心なのは政府支出の削減だ

The Yomiuri Shimbun (Jan. 25, 2012)Cuts in govt spending key to administrative reform独法・特会改革 肝心なのは政府支出の削減だ(1月24日付・読売社説)A review of organizational structures is only the first step in administrative reform. 組…

原発住民投票―都民の関心、示すとき

--The Asahi Shimbun, Jan. 22EDITORIAL: Tokyo voters should sign up for nuclear referendum原発住民投票―都民の関心、示すときA signature-collecting campaign is under way to hold a referendum in Tokyo to allow citizens to express their views o…

香山リカのココロの万華鏡:人にどう見られるか /東京

人間一番大切なことは、見かけや見せかけではありません。それはただむなしいだけです。スラチャイにとって今一番大切なことは、ただひたすら娘たちを立派に成人させることです。娘たちが成人したら、最後に、スラチャイの潔い散りざまをみせなければなりま…

郵政改革 4社案テコに与野党合意急げ

The Yomiuri Shimbun (Jan. 22, 2012)Ruling, opposition parties must push on with postal reform郵政改革 4社案テコに与野党合意急げ(1月21日付・読売社説)It can now be said that a step toward realizing postal reform has finally been taken. 郵…

社説:原発テスト 「結論ありき」と疑う

(Mainichi Japan) January 20, 2012Editorial: Gov't nuclear power plant tests mired in doubt社説:原発テスト 「結論ありき」と疑うHow will the lessons learned from the disaster at the Fukushima No. 1 Nuclear Power Plant be put into practice i…

新型インフル 緊急事態法制に位置付けよ

The Yomiuri Shimbun (Jan. 21, 2012)Parties should unite to pass flu epidemic legislation新型インフル 緊急事態法制に位置付けよ(1月20日付・読売社説)The outbreak of a new strain of influenza can take place anytime, anywhere in the world. 新…

นักเรียนไทยมาเรียนภาษาญี่ปุ่นกันด้วยนะครับ

เรียนภาษาญี่ปุ่นของนักเรียนไทย 初歩の日本語(タイ人学生向け) Preliminary Japanese lessons for Thai students. (2011/11/24) ↓ http://www.geocities.jp/srachai2000_5/

「大阪都」構想 自治再生への将来像を示せ

The Yomiuri Shimbun (Jan. 19, 2012)Present a vision for renewal of local administration「大阪都」構想 自治再生への将来像を示せ(1月18日付・読売社説)Osaka Mayor Toru Hashimoto is preparing concrete steps to realize his plan to transform Os…

台湾総統選―対中安定を選んだ民意

--The Asahi Shimbun, Jan. 16EDITORIAL: Taiwan’s voters show reserved support for expansion of China ties台湾総統選―対中安定を選んだ民意"In Taiwan’s presidential election on Jan. 14, voters gave qualified support, not unconditional approval…

日本の指導者―政治の根幹変える覚悟を

--The Asahi Shimbun, Jan. 15EDITORIAL: Japan in desperate need of a true leader日本の指導者―政治の根幹変える覚悟をIf we get a new prime minister this year, it will be the seventh in seven years. もし、ことしも首相が代われば7年連続である。…

独法改革 見せかけの取り組みでは困る

カラオケ、過労死、あまくだり・・・ そのまま米国で通用します^^。日本語から英語へと進化した単語はかなりあると思います。ハワイ事務所のセクレタリー(2名の女性たち)は、過労死を殺しと混同して発音していました。日本には殺しが多いそうですね?っ…

香山リカのココロの万華鏡:声を出して笑う /東京

(Mainichi Japan) January 15, 2012Kaleidoscope of the Heart: Beginning the year with a laugh香山リカのココロの万華鏡:声を出して笑う /東京I spent the turning of the New Year at my parents' home in Otaru, Hokkaido. 年末年始は北海道小樽市の…

イラン制裁 原油の安定調達へ万全尽くせ

The Yomiuri Shimbun (Jan. 14, 2012)Every effort must be made to ensure stable oil supplyイラン制裁 原油の安定調達へ万全尽くせ(1月13日付・読売社説)The United States and European nations are cooperating to prevent Iran from possessing nucl…

小沢氏公判 「秘書任せ」で理解得られるか

The Yomiuri Shimbun (Jan. 13, 2012)Ozawa's explanation unlikely to satisfy anyone小沢氏公判 「秘書任せ」で理解得られるか(1月12日付・読売社説)More than two years have passed since allegations against Ichiro Ozawa's political funds managem…

日本経済再生 危機を直視し改革を断行せよ

日本の社会保障制度は世界一かも知れませんね。欧米ではペンションと呼ばれる仕組みがあるようですが、具体的な金額は全く知りません。日本の夫婦満額月額40万円というのは、世界の中でも突出しているのではないでしょうか。タイには老人に支払われるお金も…

男性のための結婚相談所 MEN'S BRIDAL

今日は、男性 のための結婚相談所 MEN'S BRIDAL(メンズブライダル)さんのご紹介をいたします。「出会いはいつでも偶然の風の中、きらめく君、僕の前に、ゆるやかに立ち止まれ・・・」さだまさしさんの「天まで届け」という歌い出しの部分ですが、人の出会…

不安な世界経済 欧州危機の早期収束がカギだ

The Yomiuri Shimbun (Jan. 10, 2012)Resolving European crisis key to buoying global economy不安な世界経済 欧州危機の早期収束がカギだ(1月9日付・読売社説)A somber new year has begun for the global economy, with no victory in sight in the ba…

野田外交の責務 日本の存在高める戦略を持て

The Yomiuri Shimbun (Jan. 11, 2012)Noda must pursue diplomacy that will enhance nation's presence野田外交の責務 日本の存在高める戦略を持て(1月10日付・読売社説)It has been pointed out for years that Japan's diplomatic standing is deterior…

香山リカのココロの万華鏡:まず目の前を大切に /東京

(Mainichi Japan) January 8, 2012Kaleidoscope of the Heart: Doing things in your own way a good enough goal for 2012香山リカのココロの万華鏡:まず目の前を大切に /東京At the end of last year, I was interviewed by a magazine and was asked fo…

米新国防戦略 「アジア重視」に日本も呼応を

The Yomiuri Shimbun (Jan. 8, 2012)Japan should play role in new U.S. defense policy米新国防戦略 「アジア重視」に日本も呼応を(1月7日付・読売社説)U.S. President Barack Obama has unveiled a new defense strategy in line with the country's pl…

指導者交代の年―国際社会の構想をきそえ

--The Asahi Shimbun, Jan. 4EDITORIAL: World leaders need philosophy of coexistence指導者交代の年―国際社会の構想をきそえThe year 2012 may see some comings and goings among familiar world leaders. 2012年は、おなじみの世界の指導者が、かな…

混迷の日本政治 「消費税」を政争の具にするな

付録^^:記事のコメントではなくって朝日新聞社の英文記事力作のご紹介です。新聞社は各社とも北京に駐在員を置いているようですね。そういえば昔、毎日新聞北京特派員の今田先生と知り合い、銀座のバーで飲ませてもらったことがあります^^。北京で中国…

社説:2012激動の年 財政再建で成長支えよ

英語版を出すのだったら英訳抜けは許されません。読売や朝日に比べると、毎日は英訳抜けが多いのです。過去の経験からそれが言えます。完全に英訳して欲しいなって思いました。記事の内容は充実しています。惜しいですね^^。(スラチャイ)(Mainichi Japan…

若者と高齢者と政治―世代をつなぐ分かちあいを

--The Asahi Shimbun, Jan. 3EDITORIAL: Dialogue on burden sharing needed between young, old若者と高齢者と政治―世代をつなぐ分かちあいをLast year, young people played the leading role in various movements that changed the world. 昨年、世界を…